- Home
- ブログ
翻訳支援ツール
-
3.52017
翻訳支援ツールのメリット:バイリンガルファイルが作成できること
こんにちは。KokoDoki Companyの藤原です。今日は東京で、特許翻訳者の藪内さんが「特許翻訳丸裸セミナー」を開催します。セミナー参加者のみなさま、いよいよ本日ですよ。
続きを読む -
2.142017
拡張子!? 苦手です・・・
翻訳支援ツールを使用していると必ず付き合わなければならない「拡張子」という言葉。「拡張子」と言われて、「はて?」と思う方、仲間です(笑)。ワード文書で言えば、「doc.」や「docx.」、エクセルで言えば「xls」や「xlsx」で示されているものですね。
続きを読む -
1.272017
【Tradosトラブル】原文が消えた!と思ったら?文節の結合/分割には要注意!
こんにちは。KokoDoki Companyスタッフの藤原です。(ちなみに「cocodoki」は却下されて「KokoDoki」になってます(笑))今回は、TradosのOJTコースの方からいただいた質問について取り上げていきたいと思います。
続きを読む -
1.222017
翻訳支援ツールの作業スペースが狭いと感じている方へ
こんにちは。KokoDoki Companyの藤原です。翻訳支援ツールの話をしているときに、時々「作業スペースが狭いから使わない」というお話をされる方がいます。
続きを読む -
1.202017
Trados・memoQで原文を編集する方法プラスα
普段仕事をしていて、よっぽどのことがない限り、原文を編集(さわる)ことはないのですが、TradosでもmemoQでも、それぞれのツール上で原文を編集することは可能です。
続きを読む -
1.162017
翻訳支援ツールを使うことにためらいはありますか?
この週末は、日本国内大寒波に襲われています。昨日行われた京都での女子駅伝では、大雪の中選手達が走っていたようですね。走っていれば、身体も温まるだろうと、私のような素人は考えてしまいがちですが、どうやら「低体温」になってしまうこともあるようで、なかなか大変なようですね。
続きを読む -
12.282016
memoQ講座 本日より開講 ご質問にお答えしました
KokoDoki Companyスタッフの藤原です。クリスマスも終わり、国内では、今度は年末年始に向けて慌ただしくなっているのでしょうか。相変わらず引き籠り生活を送っているので、外の世界のことはさっぱりわかりません。
続きを読む -
-
12.242016
【メルマガ限定企画】 memoQコンテンツ開講日と予約特典のお知らせです
今年も残すところあとわずか。なにかと慌ただしさを感じる時期ですが、体調など崩されていませんか。そんな年の瀬も迫った折も折、memoQ講座をいよいよ開講いたします。
続きを読む -
12.232016
【開講直前】memoQ講座 コンテンツの進捗状況です
みなさま、こんにちは。KokoDoki Companyの大島です。お待たせしておりますmemoQのコンテンツですが、藤原の作業ペースが加速しておりまして、先日から続々と私のところへ原稿があがってきています。しかも、本業をこなしながらというからスゴい……。
続きを読む