- Home
- ブログ
Trados
-
8.162017
いただいたご相談とご質問まとめ ~8月版~
いつもお読みいただきましてありがとうございます。KDCスタッフの大島です。毎日のようにいただくご質問やご相談からピックアップして皆さまにご紹介いたします。翻訳支援ツールの導入をご検討中の方、講座受講を迷われている方の参考になればと思います。
続きを読む -
6.212017
翻訳メモリとは?用語ベースとは?
こんにちは。KokoDoki Companyの藤原です。今回は、翻訳支援ツールを使用するにあたって混乱しやすい翻訳メモリと用語ベースについて簡単に説明します。翻訳メモリとは?翻訳メモリとは、原文と訳文がペアで登録されているデータベースを指します。
続きを読む -
6.162017
【受講感想】Trados OJTコース I様
Trados OJTコース I様 女性 特許翻訳順を追って丁寧に説明してくださっているので、何度かテキストを見ながら操作すれば、すぐに覚えて一人でもできるようになりました。また、質問にも、ファイルを作成して丁寧に回答してくださって感謝しています。
続きを読む -
6.92017
翻訳支援ツールが翻訳会社ファーストなのは当たり前
早いもので、もう今年も半分が過ぎようとしています。そろそろ梅雨入りしている地域もあるようですね。私の住んでいる街でも雨の日が増えてきましたよ。
続きを読む -
4.112017
【受講感想】Trados Tipsコース T様
Trados Tipsコース T様 男性 特許翻訳Tradosはこちらの講座がスタートする以前から使用しておりましたが、 講座主催者様が特許翻訳者ということで、実際の翻訳の際に活用されているテクニックを習得出来るのでは!と思いTipsコースを受講いたしました。
続きを読む -
3.182017
Trados: Multiterm Convertを購入する必要がありますか?
こんにちは。KokoDoki Companyの藤原です。まだまだ肌寒い日が続いていますが、少しずつ暖かい日も増えてきて、春が近づいてきたなと感じますね。
続きを読む -
2.142017
拡張子!? 苦手です・・・
翻訳支援ツールを使用していると必ず付き合わなければならない「拡張子」という言葉。「拡張子」と言われて、「はて?」と思う方、仲間です(笑)。ワード文書で言えば、「doc.」や「docx.」、エクセルで言えば「xls」や「xlsx」で示されているものですね。
続きを読む -
12.32016
「Tradosを使えれば一人前の翻訳者」にちょっと待った!
みなさん、こんにちは。KokoDoki Companyの藤原です。徐々に風邪の症状がひどくなります(笑)。この回復力のなさには涙しか出ませんが、でも、こんな状態でも自宅で仕事だと周りへの迷惑を気にしなくてすむので、フリーランスのメリットだと考えています。
続きを読む -
11.242016
Tipsコースを購入された方から感想をいただきました
現在、Trados Tipsコースは販売しておりませんこんにちは、講座スタッフの大島です。Tipsコースを購入されたHIYORI様から、感想をいただきました。
続きを読む -
11.112016
翻訳支援ツールアンケート結果:Tradosはどのくらいの頻度で使用していますか?
翻訳支援ツールアンケート結果:Tradosは所有していますか? の続きです。まずは、みなさんがどのくらいの頻度でTradosを使用しているのか、というアンケートの集計です。
続きを読む