ブログ
8.282017
【Trados Studio 2017】講座の開講に向けて準備中です

いつもお読みいただきありがとうございます。
KokoDoki Companyの大島です。
Trados Studio 2017講座についての進捗を少しだけですがお伝えしたいと思います。
購入者専用サイト(仮)が新しくなります
受講感想でもご要望やご意見をいただいておりました、専用サイトですが
Trados 2017の講座では新しいシステムにて準備中です。
Memosourceの講座はすでにこのシステムにてご提供しておりましたが、
今後、すべての専用サイトは新サイトにて展開してまいります。
memoQ講座の各コースも新しいサイトに移行予定です。詳細は準備が整い次第、ご報告します。
旧サイト(Trados OJTコース)
新サイト(Trados 2017講座)※動きます
購入者の方がご自身で専用サイトへの登録をしていただきます。
ご登録のメールアドレスや設定されましたパスワードは、専用サイトからいつでも変更可能になります。
コンテンツの見やすさ、探しやすさを重視し、より使いやすくなる予定です。
Trados 2017講座開講前に、Tradosの各コースをご受講いただくと……
現在Trados 2014の各コースをご受講中の方へは、無条件で2017版の教材をご提供する予定です。
現時点で、「Trados 2014から2017へアップグレードしていない。Trados 2014の操作方法について知りたい」という方は、当講座の2017版がスタートする前に2014版のコースを購入しておくと大変お得です!
Trados2017のコースが開講後、Trados2014のコースは、格安価格にて提供する予定です。格安価格でTrados2014のコースにお申し込みいただいた方につきましては、Trados2017への無償での提供はいたしません。Trados2014のコースのみご提供することとなります。そのため、Trados 2014とTrados2017の両方の操作方法について知りたい方は、Trados2017のコースが開講する前の今が、一番お得にご購入いただけるチャンスです。
これまで翻訳支援ツールマスター講座のTrados講座各コースをご受講いただいた方々につきましては、Trados 2017版の教材を無償でお渡しできるよう準備しておりますので、ご安心くださいませ。
詳細は決まり次第メルマガと公式サイトでお知らせいたします。
※受講されたコース分のみのお渡しとなります(Tipsコースをご受講された方はTipsコースの教材のみお受取り可能)
※サポートが必要な方は別途ご購入ください
※希望者のみへの配布を予定しております
また、Trados 2017版の販売開始以降にTrados 2014版の各コースをご購入され、Trados 2017版が必要になった場合、別途Trados 2017版の講座をご購入いただく必要がございますのでご了承ください。
Trados 2017版の講座の開講はいつ?
只今、鋭意作成中です!
何ヶ月もお待たせするようなことはありませんので、どうぞ楽しみにお待ちくださいね。
まだメールマガジンにご登録でない方は、これを機にぜひご登録ください。
更新情報をいち早くお届けしております。メルマガメンバー限定企画も定期的に開催!
ご登録は無料です。講座のサンプルもみていただくことができますよ!
講座内容に関するご質問やご相談は無料です。
以下のフォームからお気軽にお問合せください。藤原と大島が全力で回答いたします!