- Home
- wordの設定/Wordマクロ
- 【Word】句読点ぶら下げ処理を有効にする方法
ブログ
2.262017
【Word】句読点ぶら下げ処理を有効にする方法

今回は、受講生の方からいただいた質問にお答えしたword文書での「句読点ぶら下げ処理」について説明します。
句読点ぶら下げ処理とは?
wordで表示した際に下の画像のように、句読点が行の先頭に来てしまう場合、
この操作を行っても、句読点が先頭行に来てしまうときには、言語設定が日本語となっていない場合があります。
言語設定を日本語にする場合
ぶら下げ処理が反映されない場合は、
まずワード文書を「Ctrl」+「A」を押して、全選択してください。
該当する部分のみを選択していただいてもOKです。
その状態で、
「自動的に言語を設定する」にチェックマークが入っている場合には、
この設定で、句読点が先頭行に表示されることがなくなります。
ネットで情報を探したときに、「禁則処理を行う」と「句読点のぶら下げを行う」にチェックマークをいれてください・・・・とまでは書いてあるものが多いですが、それでも反映されない場合には、ぜひこの「言語の設定」を確認してみてくださいね。
ちなみに、この句読点のぶら下げを行うことで、「チェックマーク」の「チェ」のところで改行されることもなくなりますよ。