- Home
- WordPress教室
- 【WordPressオンライン教室】3月の募集を開始しました
ブログ
3.92018
【WordPressオンライン教室】3月の募集を開始しました

3月の募集は終了いたしました
こんにちは。KDCの大島です。
WordPressオンライン教室、3月の募集を開始しました!
詳細・ご参加はこちら↓から
初心者限定 WordPressオンライン教室でブログを始めよう
WordPressオンライン教室については「WordPressオンライン教室公式サイト」でご確認いただけます。
ブログに何を書いていいかわからないという方へ
はじめからガッツリ方向性を決めなくても、ゆるい感じでスタートしてみて、WordPressでブログを運営しながら自分に合った方向を見つけてもらえればと思います。
何文字以上書かなければいけないとか、
とにかくスタートしてみるっていうのが大事です。
最初は自分の趣味やこだわりをネタにしてもいいと思いますが、そうでなくともネタなんてどこからでも生まれます。
元ネタはなんだっていいんです。例えば私は漫画やアニメ、音楽にからめてブログを書くこともよくあります。
ちょっと古い記事ですが(苦笑)例↓
音楽が好きなのでそれもネタにします
趣味のカメラも特許とからめて書いたりします
※特許翻訳者時代の記事です
ときにはこんな取り留めもないことを(苦笑)
これらは個人ブログではありますが、単に「◯◯が好き」「◯◯が面白い」ってだけではなく、勉強や仕事、ビジネス視点でみるとどうなるか?とか、読者に何かしら持ち帰ってもらおうってことで話をするようにしています。
(そうじゃない記事も量産していますが…)
毎日のありふれた風景や出来事も、少し視点をズラすだけでいくらでも記事にできるものですよ。
「書く」スキルは一生もの
何かを伝えて、共感してもらって、そこに価値を感じてもらう。
もうこれだけで、世界が変わっていきますし、自分の視野も広がっていきます。
勉強は誰かに教えることでさらに自分も成長していきますが、「書く」ということも
最初はうまくまとめられなくてもいいので、できれば楽しく読んでもらえるようにちょっとだけ工夫して記事にしてみてください。
そして情報発信をする場(オウンドメディア)にコンテンツを公開し、そこに記事を読んだり動画や音声を視聴してくれる人が集まってくれば、もう立派な1つのコミュニティの出来上がりです。
ただそれには土台・基地が必要ですし、軌道に乗るまでに、ある程度時間もかかります。
なので、早くWordPressでブログを始めることが大きなメリットであり、大きなリードになります。
3月の募集も3名限定です
サポートに限界がありますので、今月も3名限定です。申し訳ありません。
詳細・ご参加はこちら↓から
初心者限定 WordPressオンライン教室でブログを始めよう
ではWordPressオンライン教室でお会いしましょう!