ブログ
3.152017
藪内達也さん 特許翻訳丸裸セミナーによせて

引きこもりの日々が続いております。大島です。
藪内達也さんとKDCのコラボ企画第一弾として開催しました「特許翻訳丸裸セミナー」ですが、東京・大阪ともに大盛況のうちに終了しました。
ご参加いただいたみなさま、本当にありがとうございました。
念のため、「藪内達也って誰よ?」という方は↓↓の情報をご覧ください。
特許翻訳に縛られない、情報発信や活動をされています。
藪内達也さんの主なブログ
Kindle本 「人生は自由形 ~20代からのライフハック:特許翻訳編~」
※クリックでAmazonに飛びます。アフィリエイトではありません
対談動画出演
話しを戻しますが、大盛況といっても満員御礼という意味合いではなく、濃いメンバーが集まって特許翻訳のアレコレで盛り上がった。というのが正解です。
大阪セミナー後の懇親会は3次会まであったそうで。ここでは書けない話しも飛び出したようですが(笑)
こういったリアルでしか聞けない話しもセミナーの醍醐味ですよね。
【リアルタイム配信中】「特許翻訳丸裸セミナー
~特許翻訳に真剣に取り組む方だけお越し下さい~」
東京セミナー、終了いたしました!
参加いただいた方々、ありがとうございました!懇親会、まだまだ続いておりますよ~!藪内さん、奥の席で談笑中。撮影はKDCの藤原です。 pic.twitter.com/6UZuCGjEVW
— KokoDoki Company (@KokodokiC) 2017年3月5日
↑の東京セミナーみたいに、大阪懇親会の様子を動画や画像で送ってくれるだろうとワクワクしながら待っていたんですが、藤原、参加者の方と漫才トークが止まらず、懇親会の画像と動画は待てど暮らせど一切送られてきませんでした(涙)
本当の「セミナー後記」は藤原が書くのですが、現在、翻訳の仕事が大詰めなのとOJTのサポート対応をしていますので、先に私のお留守番記事でも書こうと思います。
その頃大島は……
というわけで、両日とも広島でお留守番だった大島はなにをしていたかといいますと……
お二人の間に入ってメッセージのやり取りをサポートしたり、現場から送られてくる写真や動画をTwitterにアップし、リアルタイムでセミナーの様子をお伝えしました。その他、@東京が開催中のときは、大阪セミナーに申込みがあった場合の対応要員としても控えていたり。
あ、もちろん、本講座のサポートやお問い合わせの対応もやっておりました。
リモートでもできることはいろいろとあるのです。ふふっ。<微風程度……
えーしかし、実はTwitterに動画がアップできずに少し焦りましたが。
「リアルタイム配信」と言ったからには情報は新鮮なうちに流さなければなりません。藤原から送信されてくる動画の拡張子は「.MOV」でした。Twitterでは.MOVと .MP4の形式に対応しているはずなのですが、なぜかこのまま投稿することができずファイルタイプを変換する必要がありました。
(ちなみに、iPhoneで動画を撮影すると.MOVになる)
下記サイトでmp4形式に変換しました。使い方は簡単なのでここでは割愛しますが、Twitterにアップする程度のものであれば十分です。
https://www.onlinevideoconverter.com/ja/cloud-converter
※ご利用は自己責任でお願いいたします。
リアル配信しながら、大島が気になった、件の「請求項」動画。もう少し、もうちょっと、あと数秒撮影してくれよ!と。
【特許翻訳丸裸セミナー@大阪】時間が押しているようですが、特許明細書の話しを熱弁中。
請求項が、、、請求項がどうしたんだー!? pic.twitter.com/5fUXPn8DKf— KokoDoki Company (@KokodokiC) 2017年3月11日
この続きは販売予定の動画でご確認いただけるかもしれません。
また「藪内さんは本当に丸裸になったのか?」といったご質問にはお答えできかねます。ご了承ください。
セミナー映像は編集後、販売予定です
残念ながら販売する予定のセミナー動画では、音声、映像ともにどうしてもカットしなければならないシーンがあり、当日のセミナーをそのままお届けというわけにはいきません。もうこれは参加された方の特権ですね。
今回参加を断念された方、あと一歩勇気が出なかった方も、次はぜひリアルでの参加をオススメします!
本来ならもう少し早くから開催の告知をして、皆さまのスケジュールに余裕をもって進めていければよかったのですが、結構急に、そしてどんどこ決まっていきましたので、「ああすればよかった」「こんなことがしたかった」などなど反省点も多々あります。
特に母親でもある私としては、お子さんがいらっしゃる方にも、もっと安心して、気軽に参加していただけるような工夫をしなければと思いました。
次回は大島も会場で皆さまとお会いできたらいいなと本当に思っています。翻訳関係にかぎらず、広島か福岡でなにかのセミナーやワークショップを開催できたらなあと。あ、なぜ福岡かといいますと、地元なのです。ばってん、明太子は食べんばい。
また、KDC単独でも皆さんと交流していけるような企画をいろいろと考えていますので、これからもKokoDoki Companyをよろしくお願いいたします。
メルマガメンバーに登録されると、KDCの最新情報やお得なキャンペーンのご案内を確実にお受取りいただけます。
メンバー限定企画もありますよ!
※ページ内にある「講座サンプルを請求する」ボタンで講座サンプルのご請求とメンバー登録が同時にできます。